プレオープン 冬が来たー!

 20日まで蔵王ライザスキー場がプレオープン。さっそく行ってみると

なんと、吹雪ではありませんか。

レストラン入り口にはアルコール消毒が設置され、手の消毒をしてから入ります。

中には、非接触型の体温計があり、顔を近づけます。“正常な体温です”とコールされました。もちろんマスクは常に着用です。

ペアⅠリフトとクワッドリフトのみの運転です。

積雪はゆうに100cmは超えています。御清水ゲレンデとうさきコースの合流付近が少し薄いところがありますが、他はどのゲレンデも、土やブッシュ、穴などはなく、雪質も上々で、ハイシーズン並みです。スクールスタッフも数名初滑りにきて足慣らしをしていました。

昨年の暖冬小雪がうそのような、最高のシーズンインです。いよいよ12月25日ライザスキー場グランドオープンです、ライザスキースクールも開校です。

まだまだ新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっております。マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの感染対策にご協力をいただいて、皆様とウインターシーズンを楽しみたいと思います。

紅葉真っ盛り

所用があってライザへ、紅葉が真っ盛りです。

今日は、降雪のため蔵王エコーラインはライザから上は通行止め。それでもたくさんの方が来ていました。

でも今日は冬型の気圧配置。この時は天気は良かったのですが、

このあと急に雲って雨、めまぐるしく天気が変わります。

風も強くて、冷たい、まさに冬の空気。今年は雪が期待できそうな予感です。

ゲレンデ準備完了!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。久しぶりの投稿です。

紅葉の蔵王に出掛けてきました。ライザワールドではゲレンデの下草刈りも終わり、「いつ雪が降っても大丈夫!」って状態でした \\\\٩( ‘ω’ )و ////

3月29日最終日

 3月29日でライザスキー場が終了になります。ライザスキースクールも本日で終了となります。

 スクールの片づけのためにライザスキー場に来てみると、びっくり雪ではありませんか。昨夜からの雪で30cmは積もっています。名残惜しいのでしょう、結構たくさんの方が滑っていました。

 今シーズンは、当初から小雪と暖冬で、毎日雪乞いでした。2月末からは新型コロナウイルス感染症対策で、軒並みイベントが中止、こんなシーズンは経験したことはありません。

 それでも、たくさんの方々から蔵王ライザスキースクールをご利用しただきました。誠にありがとうございます。

 来シーズンこそは、たくさん雪が降って、新型コロナウイルス感染症が収まっていること願うばかりです。また12月にみなさんとお会いしましょう。

3月21日です。

昨日までは吹雪と強風で、まさに彼岸荒れ、雪も30cmは積もったようです。でも今日は、天候が回復し、雪が降ったおかげで、ゲレンデもいくぶんよくなりました。

今日のレッスンも、快晴の中のびのびとできます。

いくら雪が降ったとはいえ、雪のない箇所が増えてきました。

そこをうまく迂回していきます。

まだ風が強いですが、天気がいいです。ただ霞んでいるのは黄砂のせいかな。

それでも、福島県の安達太良山、米沢の天元台高原スキー場が見えます。

そして、Asahi自然観スノーパークのエアトップコースもはっきり見えます。

ライザは結構眺めのいいところなんです。いよいよ来週3月29日で今シーズンは終わりなります。ぜひ今のうちに滑りに来てください。