たくさん積もりました。

連日、雪のせいか、雪が一層増えました。ペアⅡリフトに乗ると、雪の量に驚きます。

もう、雪の回廊のようになってきました。

樹氷も、一層大きくなりました。こんな大雪は20数年ぶりだとか。

いました、祈る女神の樹氷です。

十字架を持って祈っています。雪雲の来る西側を向いていますので、雪の女神でしょう。

みんさん、見つけに来てください。

樹氷観音現る

今日のライザは、小学校、中学校、高校の団体が入り、賑やかです。

雪は、さらに積もって、2mはゆうに超えていると思います。

そして、これが樹氷観音です。

レジェンドインストラクターに確認したところ間違いないそうです。

よく見ると、手を合わせて拝んでいます。まさに樹氷観音。

みなさん、ぜひ参拝にきてください。

スノーモンスター

1月16日、天気は薄曇り。昨日までの大雪で、一段と積雪量がアップ。ついに樹氷がスノーモンスター化しました。

ペアⅡリフトに乗っていくと、この雪の量です。

上がれば、上がるほど雪の量が増えます。

さらに上がると、見事な樹氷が出迎えてくれます。

ほんとに、スノーモンスターだらけ。

ペアⅡリフトの降り場にある、いつもの看板を見てください。すっかり埋まっています。

幻想的な風景が広がっています。

レジェンドインストラクターから、こんなときは、樹氷の観音様が現れるそうです。

ペアⅡリフト降り場近くの右側に現れるとのことです。

さて、どれでしょう。皆さん、捜しにきてください。

快晴!樹氷最盛期です。

三連休最終日、昨日の天気がうそのように晴れ渡り、雲一つありません。

今日は、子供の日で、本当にたくさん入校していただきました。

樹氷も最盛期、見事です。

樹氷観賞にトレッキングの方も、大勢きていました。

今週も雪の予報が出ていますので、来週はもっと大きくなるでしょう。楽しみです。

雲ひとつない青空のもと

みなさん こんにちは
今日は、先シーズン担当させていただきました方を今年も担当させていただきました。

昨年も穏やかな晴れの日のレッスンでしたが、今年はそれ以上のお天気☀️雲ひとつない青空です。

さて今回は、ターン運動の基本姿勢である「外傾・外向」について、そして、ターンをしてゆく中で変化する傾斜についてレッスンをさせていただきました。

外傾・外向については、その基本となるプルーク姿勢を斜めプルーク滑走のなかでご確認をいただき、その後にターン運動に取り入れていただきました。左ターン(右外足ターン)の時に特に意識が必要のようです。ちょうどウェアにブランドのマークがありましたので、その箇所に力(荷重)を貯めるような意識で滑っていただくと良い外向傾姿勢ができました❗️

また、ターン中の傾斜変化については、ターン後半(山周り=緩やかな傾斜)からターン前半(谷回り=急な傾斜)に滑り込んでゆく時⛷には、傾斜変化に対応するため意識的に前傾に動いていただく事をお伝えいたしました。

昨シーズンに続き今シーズンも担当をさせていただき、一年ぶりでしたが継続したレッスンをさせていただきました。半日のレッスンでも、一滑りごとにテーマを持って滑っていただいたことで充実したスキーをなされた事と思います🤗

これからも、当スクールを宜しくお願いいたします。

さてこちらは、いつもブログをアップしてくれている副主任。ペアⅡリフト降り場でブログ用の写真撮影をしていたので、「はいチーズ」パチリ📸

副主任はスキー⛷とスノーボード🏂の指導員資格、そしてスキー検定員(A級です‼️)の資格をもっている守備範囲の広〜いインストラクターなんですよ〜。みなさん、ヨロシクです❗️