今シーズンの大雪、ここまでになりました。

ペアⅡリフトに乗り場に建てられた「スキーの先端注意」の看板。皆さん、気をつけてください。除雪が追いつかないと、リフトの方が言っていました。

ペアⅡリフト降り場の看板も先週と比べてください。さらに雪に埋もれて、右側の樹氷の頭も下がってしましました。
こんな大雪、うれしい限りなのですが、巷の新型コロナウイルス感染症の異常なほどの拡大、気が重い。スキー場も活気がなく、さびしくなってきた。早く収束して欲しい。
今シーズンの大雪、ここまでになりました。
ペアⅡリフトに乗り場に建てられた「スキーの先端注意」の看板。皆さん、気をつけてください。除雪が追いつかないと、リフトの方が言っていました。
ペアⅡリフト降り場の看板も先週と比べてください。さらに雪に埋もれて、右側の樹氷の頭も下がってしましました。
こんな大雪、うれしい限りなのですが、巷の新型コロナウイルス感染症の異常なほどの拡大、気が重い。スキー場も活気がなく、さびしくなってきた。早く収束して欲しい。
今日のライザは吹雪です。けっこう寒いです。
ペアⅡリフト降り場の看板も、さらに埋もれて、後ろの樹氷も、また大きくなりました。
ライザの看板も、ここまで埋もれるのは記憶にありません。
ペアⅠリフト左側にある電柱です。この電柱には、ライザスキー場になる前、蔵王坊平スキー場時代に配電盤がついていました。もう30年以上前のことです。この電柱がここまで埋まるということは、200cmはゆうに超えて250cm以上あるということ。
こんな大雪にウキウキしたいとこですが、巷のコロナ感染症拡大を見ると気持ちが重くなります。早く収束して欲しいと願うばかりです。
連日、雪のせいか、雪が一層増えました。ペアⅡリフトに乗ると、雪の量に驚きます。
もう、雪の回廊のようになってきました。
樹氷も、一層大きくなりました。こんな大雪は20数年ぶりだとか。
いました、祈る女神の樹氷です。
十字架を持って祈っています。雪雲の来る西側を向いていますので、雪の女神でしょう。
みんさん、見つけに来てください。
今日のライザは、小学校、中学校、高校の団体が入り、賑やかです。
雪は、さらに積もって、2mはゆうに超えていると思います。
そして、これが樹氷観音です。
レジェンドインストラクターに確認したところ間違いないそうです。
よく見ると、手を合わせて拝んでいます。まさに樹氷観音。
みなさん、ぜひ参拝にきてください。
1月16日、天気は薄曇り。昨日までの大雪で、一段と積雪量がアップ。ついに樹氷がスノーモンスター化しました。
ペアⅡリフトに乗っていくと、この雪の量です。
上がれば、上がるほど雪の量が増えます。
さらに上がると、見事な樹氷が出迎えてくれます。
ほんとに、スノーモンスターだらけ。
ペアⅡリフトの降り場にある、いつもの看板を見てください。すっかり埋まっています。
幻想的な風景が広がっています。
レジェンドインストラクターから、こんなときは、樹氷の観音様が現れるそうです。
ペアⅡリフト降り場近くの右側に現れるとのことです。
さて、どれでしょう。皆さん、捜しにきてください。